2021年08月16日
火傷の右手
送り火を焚いてこの習慣も母に教わりました。又来年もね、小さな声で送りました。
お客様からの制作依頼の冶具の作業、
右手は握る事が出来ないのでこの様に挟んで作業します。

画像の手の甲はなかったです、お医者さんがここまで移植手術をして創り上げてくれました、今の医学でもこの様な手術は難しいと思います。

ボードに空けた穴にピンを刺します。この作業が大変です細くて小さいものはつかむのに大変です。指もこの二本しか使えません。

工具で挟んで作業します。太さのあるものでしたら、何でもないですが細くて小さいものはたいへんです。

全部さすのに三時間かかりました。


刺し終わったピンに接着剤で補強をします、右手もこのように揺れ無いように。

完成しました。此の製品は養護作業施設で使うそうです。

お客様からの制作依頼の冶具の作業、
右手は握る事が出来ないのでこの様に挟んで作業します。
ボードに空けた穴にピンを刺します。この作業が大変です細くて小さいものはつかむのに大変です。指もこの二本しか使えません。
工具で挟んで作業します。太さのあるものでしたら、何でもないですが細くて小さいものはたいへんです。
全部さすのに三時間かかりました。
Posted by あき at 12:08│Comments(0)
│遠い記憶