2015年04月07日

木づかいの木の使い方動画

今日は冬に逆戻りした様な一日。朝から一日中冷たい雨でした、ストーブを足元に、トコロボ造り、細かな部分の手作業ですので体は動かすことはなく椅子に座っての加工です。ネコ達もストーブの前に陣取っています。12日岳南鉄道比奈駅でのイベントの販売準備です。
ヒノキ君の限定販売の予定数が完了しましたが、お客様のご要望で50体のヒノキ君を追加いたしました。この限定特別価格も今回で終了とさせていただきます。

気ずかいの木の使い方の動画をご覧ください。





  

Posted by あき at 20:32Comments(0)気づかいの木

2015年04月03日

中野さんありがとう。

今日はエフビズの中野さんに気ずかいの木やその他の新商品の動画の取り込みの撮影に。
大きいカメラに圧倒されていますね。綺麗に撮れますよ、本当にゥッフフ。。写真は正直ですよ、、エッ。。
ごくごく普通にして、中野さんとの会話どんな話をしているのかな。。

いよいよ撮影開始です。良いですね~中野さん無言でほめていてくれます、本人は真剣に。。


凄いですよ。良かったですよ~、
中野さんの指導のもとでブログも自分でもこの処、充実してきたのかなと思うようになってきましたのでこれからも皆様の足跡が残るように、努力します。今日の動画の取り組みは明日以降こ投稿紹介させていただきます。
明日。SBSラジオ局のスタジオで10時20分から生放送番組に出演します。ラジオ放送で聞かれた方イベントなどでお会いいたしましたらお声をかけてください。



  

Posted by あき at 20:47Comments(0)気づかいの木

2015年01月20日

せきの君。。えっ君??

こんばんは、せきの君元気で活躍し頑張っているのね、夜9時過ぎに電話です、声ですぐにわかりました、礼子さんからです同級生です数年に一度の同窓会で会っていました。日曜日の毎日新聞にあなたの記事が載っていて頑張っているせきの君凄いな、応援の電話したくてかけたのよ。ありがとう、沢山の方達に支えられて何とかここまでたどり着くことができ、これからも皆様に支えられてガンバつて行きます。
72歳になっても子供の頃の呼び方、せきの君。。少し恥ずかしいけど良いですね。これからもず~と、せきの君で頑張っていきます。
礼子さんも元気で。
今日、昨日清水からいらっしゃいましたお客様がお友達とご一緒に、ご来店していただきました。
木の商品が凄くお気に入りです、沢山のお買い上げありがとうございました。一輪挿し用花差しの器を木でほしいとのリクエストいただきました。作ってみます。少しお待ちください。
久しぶりに夕食は、豚ちんさんに、テレビ観たよ色々商品が紹介されていたね、すごいよ~ね。ありがとう、久しぶりのラ~メンと餃子やっぱりうまいな~

  

Posted by あき at 22:09Comments(1)気づかいの木